RSS

ローグワン ネタバレ考察

いくつかの考察をメモしておきます。皆さんの理解のお役に立てれば。

1 冒頭のいつもの文字が宇宙空間を流れない理由。

この話は、記録の残っていない話だからです。スターウォーズはそもそも昔話なのです。今回は、記録にも歴史に残っていない無名のレジスタンスの話ですよ。ということです。

2 アジア人の登場させる意味。

中国では、スターウォーズ興行成績が悪いです。それはスターウォーズ4が当時劇場公開されていないからです。その為に、今回のスピンオフ企画が立ち上がっています。

3 黒いトルーパー。

ダースベイダー黒とストームトルーパー白の対比を逆転させています。司令官白とトルーパー黒。司令官衣装はナチス式でした。

4 ジンの生い立ちがレイに似ている。

レイはフォース使いで歴史に名を残します。今回は、ただの人間で、歴史にも名前を残しません。その対比設定の為です。

5 ソウ・ゲレラ役立たず。

反乱軍はまだ組織化されていません。それを説明したかったのでしょうが、全くもってカットされるべきエピソードとキャラでした。ソウのような暗躍する反乱軍は、ジンがすべきことで、信念のあるキャラとしてジンを描くべきでした。エピソード5でも、帝国軍に寝返る国あったように戦争は混乱するのです。そしてその混乱をまとめるのが、モン・モスマのような政治家で、エピソード6では幅を利かせてましたね。モンがのし上がっていくのが伏線であるのです。

6 デススターは巨大なライトセーバーだった。

ライトセーバーの原料はクリスタルで青白い光を放つ。それがジェダイの色。シスのライトセーバーは人工クリスタルなので赤い色。今回は、天然のクリスタル鉱山まで出てきました。クリスタルをデススターに使っているのは驚きの設定でした。気持ち的には、デススターのクリスタルも赤い色が合っている様に思います。細かい設定ではクリスタルの種類は違うようですが、クリスタルはクリスタルです。

7 キャシアンが博士を射たないのは心理展開上で理解出来るが、何故、もっと射撃するべき司令官を射たない?

彼は、それが司令官と分からなかったのです。司令官だと分かれば、すぐに射つのですが、スコープからでは、偉そうな白い服のおっさんとしか理解出来ませんでした。観客には、それが司令官だと分かるので、おいおい早く射てよと思わせます。そのズレが、このシーンの脚本のツメの甘さです。登場人物の行動と観客の心理を同一にしておかないと。客観的視点はこのSWには不要です。緻密な知能戦ではないのです。(むしろ低能です。)

8 チアルートを強くするべきではなかった。

盲目の男が、戦場で弾に当たる事無く歩いていくというシーンを描きたいのは分かりますが、ジェダイやフォースを宗教のように信じる僧侶を強い棒術使いにもしちゃった事で、あの僧侶はジェダイ?信じればフォースも会得出来るの?みたいになってしまっています。戦術のみに強い頭脳派の僧侶にしとけば、ジェダイなのかしらという混乱は無かったのです。「フォース?魔法か?と言う棒術使いの強い男が、弾に当たらず歩いたフォースを盲信する友を目の当たりにして、少しはフォースを信じる様になったイイ話。」という設定と展開にしておけば良かったのです。盲目設定もなしで、ただ単に、フォースを盲信しているので、眼を閉じて歩いていったという展開が最適です。おい眼を開けろよ!バカ!ん?なんで?あれ弾に当たらねーじゃん!!という感じかな。ここでも脚本の単純化をして、キャラの役割分担を詰めておけば良かったのですが、残念です。

9 脱出する気まんまん作戦がいつの間に変わったの?

パイロットを宇宙船に残して脱出はお前に掛かってると言いつつ、最後は海岸線の見晴らしの良い所で死亡する2人。あんたらパイロットやらみんなが死んだのいつ知ったの?脚本変更して撮り直したのは分かるけど、整合性もどこかへ。ソウの時にデススターの破壊力出しちゃってるから、このシーンはもう観たよ感。ソウごと削除して、ここで初めてデススター破壊力をみせるべきよね。残念です。

 
コメントする

投稿者: : 2016年12月18日 投稿先 映画レビュー

 

タグ: , , , , , , , ,

ローグワン ひどい(ネタバレ)

スターウォーズを小学生から観て来たので、フォースと共に人生を歩んできましたが、ローグワンは撮り直しが多く脚本もめちゃくちゃで、かなり混乱している作品でした。スターウォーズと言えども監督の失敗がここまで影響するとは残念です。

はじめに言っておきますが、ラストの10分は完璧です。スターウォーズ史上最大の興奮があります。小学生の頃のあの冒頭の興奮と完璧につながります。レイアの微妙なブスっぷり。このお嬢様のブス力は悲劇をコメディに変えてしまう強さを持っています。希望とは、この悲壮な物語の転換をしてしまう無知のお姫さまキャラ登場だと思います。ジンの悲壮感とは大違いで救いです。(この見事なラストだけは映画史に残すべき。あとは忘れたい。。。)

そのラスト10分を除くと、あまりにもひどい脚本です。最近の観客はラストさえ良ければ、全て良かったという観客が多いので、そこに甘えているとしか言えません。このラストをカットしちゃうと、絶対にブーイング作品です。

まずは、生い立ち描写。悲劇にしたいが為の母親の無能っぷり。少女の悲壮感。父親が悪者ではないかという疑念をもっと抱かせても良いのに、善人確定描写。これでは、意外性も無く、家族は信頼するべきだという価値観に寄り添いすぎる展開も見え透いてしまい、後半に活かせません。

そして成長したジンは最初から囚人で何もしていない。救いに来た反乱軍の言う通りに、行動します。これもいただけない。ワクワクさせません。ここは、名前を変えて、反乱軍のひどい仕事をしてきたスパイとして登場させるべきです。そして、娘こそが、デススターの開発者である父親を抹殺する秘密の指令を受けるべきです。でないと、映画の中での主人公の葛藤や、選択、そして行動に、観客が引き込まれません。こういう選択して行動する女主人公こそ、スターウォーズには必要です。反乱軍のお使いで父親に会いにいくなんて最低。(←自分で探す行動力も無い。。。)父親を狙撃しようとしてやめたサブキャラの選択だけが光ってしまいました。このジンはすぐにその男にも同調してしまいます。はあ。。。。反乱軍に偉そうに演説しましたが、お前が言う?

そして無計画な設計図奪還作戦。みんなアホです。スターウォーズの軍事計画っていつもしっかりしているものではありませんが、それは最後に成功するから許されるんです。こんな全員死亡の無計画作戦で観客を感動だけさせようとするなんて。隕石群に突入して全員死亡させるハンソロ的な物語だったのでした。(成功しないとダメなんですおー。失敗するのが前提ならもっと覚悟を。)

そして、興ざめのサーバセンター。設計図のデータが大きいという説明。巨大アンテナで送信する?ハードディスクのような箱。でも送信後は小さくなり、最後はR2D2のメモリーに入るんですよね?だんだんと、データが小さくなる。そこに無計画に突入するという、ちょっと意味の分からない展開。命をかけるべき作戦でない前提。さらにおいうちをかけるように、ケーブルが足りないとか、マスタースイッチを押さなきゃとか。あたま大丈夫?

結局、能天気キャラが成功するでも無く、知的な展開も無く、少し程度の低い人々が死んでいくのを見せられただけでした。

ラストの完璧な展開は本当に素晴らしい。だからこそ、命を落とした人々には、その必然が欲しかった。運命を呪いながら、決断し成長し、命を落とす(活力も知力もある若い設定の)ヒロインが必要だった。こんな言われるままに行動し、さして自分では発見的な自分の人生も開拓していないヒロインがどうなろうと勝手にどうぞです。

小ネタは楽しめましたが、それだけの作品でした。もっと大切な物語をきちんとするべきでした。

 
コメントする

投稿者: : 2016年12月18日 投稿先 映画レビュー

 

タグ: , , , ,

インターステラー ネタバレ

本当に素晴らしい映画でした。ガチSFは素晴らしいです。

(以下、ネタバレの疑問点メモです。)

アンハサウェイが冷凍睡眠に入り、地球に信号を送るという今後の予想が多いのだが、それは間違っていると思う。アンは、プランBを実行に移すはずだ。つまりは、アンの手元にある大量の凍結精子と卵子を使い人類再生を試みる。が、母体が圧倒的に少ないので、計画は段階的に実行される。まずは、アン自身のお腹の中で、女性を10人作る。男子は堕胎しなければならないルールを作る。そしてその女性達はさらに女性30人を産む。この時点で女性は301人。ここからは男子を産んでもいいとルール変更し、凍結精子と使ってもいいし天然の男子の精子でも良くなる。初代アンは死去。人類は復活を遂げていく。でも食料問題が解決されないかも。

アンが一晩眠り、今後どうしようかと考えていると、老人のマシューが現れるのかしら?

ブラックホールの中では、光速視界なので、光が粒のように砕けていた。質量のあるものは、引き延ばされ押しつぶされて崩壊すると思っていたけど、違うのか?あとで、調べてみよう。

時間が同時に存在するという概念ではなく空間表現は映画ではなかなか難しい。主人公は「愛」があったから、あの部屋に帰ったと言っていたが、強烈な娘への執着がなければ、あの本棚にはたどり着けなかったのだろう。愛は境界線を越えなにかの意味が有るとアンは語るが、意外と正解なのかも。多元というものは決して現次元では認識されない。質量を持たない何かとは思考なのか?質量のない何かが同時に多元に現れるということ?それが神の啓示的な事象になるの??(←ほら神秘主義的になっちゃうW)私たち三次元の認識力では本棚の境界線を越える事も観る事も出来ない。が、映画は描いてしまう。だからこそ、荒唐無稽に感じてしまう。が、目では画面を見ても、心であのシーンは感じるべきだ。あそこは認識できない空間なのだし。

重力操作の数式が完成しないと、宇宙ステーション建設は無理だったの?その理由が少し分からない。重力操作できても、完全な農作物育成への手がかりにはならないのでは?もし農作物育成が可能なら、農作物だけを衛星軌道上で育成すれば、人類は地球で暮らしていけるのでは?

農作物の感染での食物生育の危機、砂嵐による気管支の病気、が主な原因として描かれているが、コロニーでも新規の星でも、植物問題が解決しないと同じなのでは??植物絶滅による酸素不足もコロニーでは解決してるの?どうも移住に対しての緊迫度に説得力が無い気がする。

ブラックホール突入後のマシューちゃんは、何故、土星の衛星軌道上に居たのか?

ブラックホールとワームホールの関係は現在未知数。なので土星の近所のワームホールから抜け出たと考えられる。が、ブラックホールに突入した時点で、爆発的に時間は経過するので、120年後の宇宙どころではないはずなのだが、なぜか突入前の時間軸に戻り、宇宙ステーションに救助されている。不思議。

娘はいったい何歳?父親の信号を受け取った時点プラス120年。冷凍睡眠に100歳くらいで入り、父親が帰還したら起こしてね、すぐ死んじゃうけど。みたいな感じ??

多元では時間は同時に存在するから、観察は出来るけど操作は出来ないという設定。だけど、50年前に土星の近所にワームホールを造っているのは、誰の仕業?未来の人類とかなら、そもそももっと違う部分を操作するでしょ?そう考えると、やはりマシューちゃんが作ったと考えるのが妥当ではないか?じゃいつ造ったの?となると、過去の宇宙船の中のアンと手をつないだように、やはり過去に現れ何かの事象を引き起こしてるの??

1488065_844033112286256_5435971019071578963_n

 
コメントする

投稿者: : 2014年11月24日 投稿先 雑談

 

タグ: , ,

観客の範囲をどう扱うのか?

(ネタバレではないけど、「インターステラー」観賞後に読んでください。)観客は、その人生において、科学的な知識欲を育ててなかったら、この映画の科学的なシーンを荒唐無稽だと感じるだろう。そうなると人間ドラマにしか目が向かなくなり、まあ、それでも良かったという感想にはなると思うが、なんだかモッタイナイ。けれど、もともとが科学には興味がない人生なのだから何を言っても仕方がない。同じように、科学的な観点は、冷徹な哲学に通じる部分が有り、愛とは何かという問題的も本作では語るが、それを追求すると、神秘主義的な問答も起きてしまう。科学や数学や物理学を研究すると、やがて、とても恐ろしい「円」が見えてくる。理解不能なモノを冷徹に分析理解しようとしても、その「円」は、人知を超え、人間には神秘主義的境地をもたらしてしまう。あたかも神の領域と認識してしまい先に進めなくなる境界線だ。これも、やはり荒唐無稽と断じる人間を産み、そんな人生の人には、何を言っても仕方がない。「ようこそ、美の教室へ」にも真理を理解し、世界を支配しようとした物理学者が登場する。(生物学者に変更も考えてるけど、、)
さて、映画を作る時、これらの「何を言っても仕方のない人」をどう扱うのか?ここは、監督自身の領分なのだが、例えば、バカは放置するという立場もある。観客をバカと呼ぶなんてアカンという視点は、映画を娯楽ととらえればならではのモノ。批判をかわす為には、言い換えてみれば良いのか。監督は観客を信じている。とかなんとか。
最近だと、ライフオブパイを非常にすばらしいと思ったが、観客の批評は、それぞれの知性や知識からくるもので、それぞれが自分勝手で自己満足的で閉じている。「知識の海」の広がりもないし、ミクロ的な分析からマクロ的な宇宙を見いだすこともない。観客は、毎日の生活と喜びであふれ、「そんなコト」には興味を抱かない。また「何を言っても仕方のない人」が登場してしまう。
そうすると、万人向けという映画は存在しないのだということになる。
では、自分の作りたいモノを作るという振り切りは必要ではないだろうか?観客を信じるとかなんとか言っても、想定する観客枠は有限であるのだし。映画関係者的な観点は、商業アクションを軸にしているので当てにはならない。「インターステラー」を作りたいと言ってもなかなか動けない。映画は神聖かどうか微妙だが、映画関係者はまったくの俗物だと感じるのは、商業がもともと高見を目指さないアクションだからだ。それでも、商業の枠の中で、映画を作るというのは、なかなか大変だと感じる。チラシなどのデザインで真理を語り高見を目指すのと同じで、足かせは大きい。
などと、映画の作家性を商業的に利用する映画人の俗を少し考えさせられる「インターステラー」でした。観客もまた俗。俗と科学を融合する思想力はお見事だと思います。物語る力。

1488065_844033112286256_5435971019071578963_n

 
コメントする

投稿者: : 2014年11月24日 投稿先 雑談

 

タグ: , ,

保護中: LINEの友達追加に関して(PSW付公開情報)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

 
コメントを読むにはパスワードを入力してください。

投稿者: : 2014年9月27日 投稿先 テスト映像

 

クラウドファンディング開始!

下記サイトにアクセス!!
https://motion-gallery.net/projects/poetryfilm

top_main

cast01

cast02

cast03

director

 
コメントする

投稿者: : 2014年9月16日 投稿先 進行

 

タグ: , , ,

10498641_509192185880261_6952255895842807180_o

(告知)第2回ROSSO映画祭(監督達や役者達、映画好きな方々がお酒飲んで映画観て交流するスタイルみたいです。)にて、「ようこそ、美の教室へ」のダイジェストバージョンを上映することになりました。作品は現在まだ撮影中で2015年完成予定。本作に関わっている方々や、これから出演予定の役者さん達には是非観てもらいたいと思っています。どんな作品なのか脚本だけでは分からない作品像が見えてくると思います。ただ、飲み放題とビュッフェおつまみ?があるらしいので、料金が発生します。関係者の皆様には、監督宅でいつでも観る事も可能です。が、スクリーンで観ながら、監督と過ごすのも、ちょっとしたお楽しみになるのかなと思います。本作に関わっていない方々とも交流したいです。こういう場が久しぶりの監督ですが、良い才能の方と出会えればと思います。

場所:〒160-0022 東京都 新宿区新宿1-19-8 サンモール第7ビルB1F BAR ROSSO(シアターサンモールのとこですね。)

TOP

料金:3000円【飲み放題+7種類ブュッフェ(※飲み放題ラストオーダー22:30)】その後23:30までキャッシュオン制
開催日:2014年8月16日(土曜日)開始時間は17時30分くらいからみたいですが、詳細は未定。
他にも他の監督さんの作品が上映されると思いますが、それもまだ未定のようです。

その他の詳細は、ROSSO映画祭のページをご覧下さい。
https://www.facebook.com/events/835025956509701/

今回、参加される方は、念のために、上記の映画祭ページで参加予定ボタンを押して下さい。(人数を把握したいようです。)

映画の完成はまだまだ先ですが、このダイジェストをご覧頂き、完成を楽しみにして頂けたらなと思います。制作途中での上映会なんて、珍しすぎると思いますが、私が目指している高みが垣間見れると思います。私がごちゃごちゃ言葉にするより、このダイジェストを観るのが一番確実です。映画を作る事に苦労している監督達、活躍の場に飢えている役者達、多くの皆さん、私も同じで頑張っている途中です。よろしくお願いします。
白川幸司

作品ページ(イイね押しとくと、最新情報をゲット出来ます。)
https://www.facebook.com/poetryfilm

 
コメントする

投稿者: : 2014年8月11日 投稿先 進行

 

タグ: , , , , ,

群馬ロケ完了

GWの長期ロケ完了。大勢のエキストラ参加者に感謝。重要なシーンが満載の教室シーン。迫力の演技、美しいカメラ&照明。皆さん、有り難うございました。

詳細は、
https://www.facebook.com/poetryfilm
anatagataha

 
コメントする

投稿者: : 2014年5月8日 投稿先 進行

 

苗場のユーミン

自殺で友を何人も亡くした自分には、2/13の苗場のユーミンは、衝撃的だった。母親をガンで亡くし、うつ病になった子供が、リクエストコーナーで、壇上にあがる。テーマは懺悔。子供は母親に有難うと言えなかった話をする。そして、母親はいつもクルマでユーミンを流していて、その子供は3歳でユーミンが好きになったそうだ。リクエストで悩む子供は、死んだ母親がカラオケでよく歌っていた歌か、クルマで一番最初に好きになった歌のどちらかを頼みたいと言った。ユーミンは、二曲ともフルで歌う。ずっと号泣する子供。カラオケの母親や、車のカセットテープが動いている記憶が、体験していない自分の心に映る。彼は感謝でユーミンを抱きしめ、何かを耳元で言っていたが、ユーミンがマイクを持ち、彼に、ここで宣言しろと言う。彼は、「自殺はしない。天寿を全うする」と、マイクを使い観客に宣言した。その後の苗場は彼の為のものだったと思う。そして、最後のアンコールで、ユーミンは、「青いエアメイル」を、彼の座っている方向をずっと向いて歌う。自分らには、背中を向けたユーミンだったけど、それが嬉しかった。「時の流れに負けないで」と歌うユーミン。

なんだか、今日のショーは何だったのかと考える。こういう内容も嫌いな人も居るだろう。けど、予想もしない観客のリクエスト。こういう展開で締めくくったユーミンは、いつもの観客との距離と違った面を見せたと思う。

心にしみた「ジャコビニ彗星の日」を聴きながら、自殺した友達を、思い出してます。

 
コメントする

投稿者: : 2014年2月15日 投稿先 雑談

 

タグ: , , , ,

関東大雪、急遽、雪シーン撮影!!

雪シーンは、東京では撮れなそうだったんで、撮影スケジュールで悩んでいましたが、大雪が降るとの事で、急遽、役者スタッフを揃えて撮影を敢行しました!!!無事成功!!!

詳細は、
https://www.facebook.com/poetryfilm

FByukitop

 
コメントする

投稿者: : 2014年2月12日 投稿先 進行

 

タグ: , , , , , ,

脚本書き直し完了 撮影再開へ

しばらくお休みしていた現場をまた動かします!!
最新情報は、https://www.facebook.com/poetryfilmにて。
ご連絡もFB経由でお願いします。

kazuo

 
コメントする

投稿者: : 2014年1月29日 投稿先 進行

 

タグ: , , , , ,

ギャラリー

保護中: 医療器具参考(パスワード要)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

 
コメントを読むにはパスワードを入力してください。

投稿者: : 2014年1月19日 投稿先 進行

 

撮影少しお休み。年末再開!!

https://www.facebook.com/poetryfilm
fbcover

 
コメントする

投稿者: : 2013年12月9日 投稿先 進行

 

撮影続行中

sukuenai

mezame

 
コメントする

投稿者: : 2013年11月2日 投稿先 進行

 

保護中: アルバートハウスロケハン資料

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

 
コメントを読むにはパスワードを入力してください。

投稿者: : 2013年9月6日 投稿先 進行